ビビットな花
斑入りのハイビスカスの花がきれいなんだけど、 なんせ一日花なのですぐに枯れるのが悔しい。 大きくなっていっぱい咲くといいなあ。 キングフィッシャーデージー。 ブルーデージーより好きかもしれない。 太陽光が当たらないと花が開かないので 雨の日と曇りの日はしぼんだままです。 近所のシマホで買いました。 お気に入りです。 アズーロコンパクト。 目の覚めるようなブルー。 青い花は素敵ですよね。...
View Articleカガミッチョとクレマチスそしてピエールもね
かわいい子が遊びに来てくれました。 カガミッチョ(カナヘビ)のチョロくんです。 私の生まれた埼玉のT市地方ではカナヘビのことをカガミッチョと言います。 マシュマロ咲きました。 這沢よりちょっと濃くって丸いです。 去年の国バラで買ったエルフ。 もうちょっと開いてくれるといいかな。 篭口、もう少しですが、この蕾がいい感じです。 大河、イソギンチャクみたいになってきました。 そしてピエールドロンサール...
View Article篭口の開花
今日は寒いです。 寒すぎてお布団かぶってました。 私が寝てると周りにネコやら犬やらわらわらと集まってきます。 私で暖を取ってるんです。 大好きな篭口…色が茄子紺でいいですよね。 クレマチスの父ではないかと思う小澤先生の作です。 レディキョウコが開いてきました。 ずっと植え替えしていないので花が小さくなってきています。 今年こそはアーチから外して植え替えなくちゃと妹が言ってます。(妹かい!)...
View Article裏庭リポート
久しぶりの裏庭です。 入口の柏葉アジサイ今年も暴れてます。 エメラルドアイル満開~。 ピエールのタワー、結構剪定されちゃいました。 挿し木してます。 妹はダイアンサスが好きみたいです。 センペルビウム・バニラシフォン。 春先の新芽が白くなります。 ウツギ。 スカピオサ・ブルーバルーン アンチリス ガザニアシルバーリーフ ガザニアアズティック まだまだいっぱいあるんですが、紹介しきれません。...
View Article前庭報告~
玄関です。 メインの寄せ植えは最近作ったこれです。 フロックス・クリームブリュレとインカルビレアがダブルキャストです。 入口からのアプローチ。 脚立はクレマチス誘引用ですね。(片づけなさい!) シレネ・ガリカが咲きました。 小さい小さいシレネです。 ちゃんとふくろなでしこでしょう~。 ミニバラ・キョーだと思うバラ。 これも寄せ植えの差し替えでもらったもの。 カリブラコア・ペティ・アイスバーグ...
View Articleエンテル2年ぶりの開花です。
去年はお休みしてしまったエンテルさんが咲きました。 多分湘南さんから購入した株です。 ピンク色の優しい色が好きです。 茜の壺もどき、開花しました。 ずいぶん前に種プレで頂いた種の中から生まれてきました。 本家茜の壺はまだ咲いていません。 つややかできれいな子です。 レディキョウコさん。 長女の名前が京子なのでどうしても欲しかったクレマチスです。 毎年きれいに咲いてくれて本当に良かったです。...
View Article新しい作業台です
妹が作業台兼ディスプレイ台を作ってくれました。 足の部分は昔飲食店をやっていた時に使っていたテーブルの脚ですが、上に天板を作って乗せてくれました。 立ったままで植え替えができるので楽です。 リシマキアペルシアンチョコレート。 春先に植え替えたら絶好調です。 リシマキアの花みんな黄色なのかな。 後ろに植えたマリーゴールドは全然大きくなりません。 マリーゴールド結構苦手かも。...
View Articleクレマチスとアジサイ
キャサリンクランウイリアムス咲きました。 テキセンシス系になってますがインテグリフォリアの血が入ってる感じです。 こんな風に茜の壺もどきとアーチに絡んでいます。 本家茜の壺はまたまたアーチの天辺制覇。 アバンギャルドきれいに咲きました。 2株あります。 こちらは大きい株の方です。(アバンギャルドA株) 発売されたときは結構話題だったけど最近人気ない感じですね。 妙福咲きました。...
View Articleポンパドールピンク
またまたアーチの天辺に咲いたポンパドールピンク。 背伸びして頑張って写しました。 ヴィオルナ実生。 後咲いてないのはエアリーズだけかな…。 今日はお休みだったので、 黒田園芸~ドイト花の木~オザキフラワーパークと花屋巡り。 職場のNさんと出かけました。 お土産は、花の木で買ったプレート。 このクレマは、オザキで咲いていたタイダイという品種。 派手ですね~。 これは買ってないですよ。...
View Article今咲いてるゼラニウムです
エフカです。 今年買いましたがすごく大きくなりました。 ミニチェコ。 リアミントン。 ずっと咲き続けています。 トスカーナシルケ 瀕死状態から復活しました。 グラフティダブルサーモン。 この子も、雪で埋もれて瀕死でしたがどうにか復活。 今年の雪はゼラ殺しの雪でした…涙。 鼻水垂らして眠るプーちゃん。 きゃわゆいです 明日はお休み嬉しいな~~。 溜まったドラマの録画を見てます~~。...
View Articleペチュニアン・ラプソディー
実は、クイーン好きです。 中学生の時からファンです…。 どんどん、増えるペチュニアに飲まれていく、 あずきママの庭~結構お気に入りのピーチフィズ。 色がまだらになっていてかわいいです。 スモーキーな色が、かわいい ジュリエット・イエローベージュ 八重咲品種が増えましたね。 ビバダブルホワイトベイン 去年もお迎えした子ですが、 咲き方がきれいなので今年も購入。 ペピーサンセット。...
View Articleスカビオサとゼラニウム
スカビオサ・ギガンティア すごい名前ですが、ギガンティアというのには意味があるんですね。 こんなに大きいんです。 花はクリームがかってかわいいけど2メートルくらいになります。 こちらはスカビオサ・ジェラートブルーベリー 濃い赤紫がきれいなスカビです。 スカビオサ・アメジストピンク。 良く咲きます。 咲き続けます。 お勧めです。 まだ何種類かあるんですが、花が咲いてません。...
View Article猫ギャング
裏庭を荒らすギャングです。 毎日、鉢を落としたりいろんな花を折ったりしています。 4匹いた子猫はなぜか2匹になってしまいました。 誰かに引き取られたのかな…。 家の周りでは車にはねられたりとかないみたいなんですか…。 般ちゃんは最近いなくなってしまいました。 どこかで飼われてるといいのですが…。 裏庭の家庭菜園のキュウリ。 キュウリはおいしいです。...
View Article6月の多肉
デカベリア…真ん中の桃太郎さんがつぶれてます。 ざっと、今の様子をフォトチャンネルで見てください。 前庭の多肉の様子はこんな感じです。 2階のハオルチアは… 遮光ネットの下。 夏の間2階は時々水遣りに行くだけです。 シルバースター ちょっと水遣りすぎかも…。 子持ち蓮華…子持ち過ぎです。 七福神…いっぱい増えて七福神山になって欲しいです。 七福神の花はこんな感じです。 エケベリアティッピー。...
View Article梅雨突入
トスカーナシルケ 頂き物のゼラニウムです。 軒下に置いてあるので濡れないで綺麗に咲いてます。 エフカはびしょ濡れです。 雨がすごく降りましたね。 今日はお休みだったのですが、何もすることがなくて一日ゴロゴロしてました。 たまにはいいかな…。 ボーちゃんまた、目がかゆかゆです。 お魚のアレルギーかもということで、かのちゃんと一緒に調子に乗って食べていた お刺身類は禁止になりました。...
View Article梅雨寒です。
肌寒い朝なのに、朝顔が咲いていました。 毎年朝顔を蒔いてるうちに なんだかわからない朝顔が芽を出して咲いています。 交雑してるので品種もイマイチ分からなくなってます。 朝顔、ヒマワリ…咲くとなんだか嬉しい。 暑い夏は嫌だけど、夏の花は好きです。 スーパーベルストロベリースライスとフェアリースタークリアホワイト。 これもクリアホワイトなんだけど、中心の目がちょっとピンク色でかわいくて購入。...
View Article地震が怖いです
妹がペチュニアの挿し木に嵌ってます。 苗がエンドレスに作れると、言ってます。 で、さっそく傷んだペチュニアを抜いて植え替えました。 このところ地震が各地で起きていて、明日は我が身… ちょっとビビってます。 とりあえず、今日はホムセンでトイレットペーパーと洗剤を買ってきました。 あんまり意味ないです。 そのくせ、タカハシプランツさんまで顔を出してます。...
View Article色々な花
雨が降ったり暑くなったりで、うどん粉病やら変な病気になって花が傷んできています。 玄関の花はサンフラワーレイです。 ペチュニアもうどん粉になったり葉っぱが黒くなったりで、 汚くて嫌になっちゃいます。 マーベラス、やっと大きくなってきました。 成長が遅いです。 立ち性の性質が強いみたいです。 最近通販で買った恋恋(れんれん) 着いたときにちょっと傷んでいてやっときれいに復活してきて咲きました。...
View Articleエアリーズが咲きました(裏庭の花たち)
濃い紫で咲きました。 もう少しピンクっぽかった気がするんですが…。 イマイチピンボケです。 夢御殿 ずいぶん前に割りばし苗で買って、品種違いだった気がするクレマチスです。 多分金星の名札が付いていたのに違う花が咲きました。 今年裏庭に連れて行ってもらってご機嫌で咲いてます。 変な咲き方をしてますが、ほかにも蕾がたくさんついてます。 ジジガーデンマム 去年妹が小さい苗で買って、...
View Articleひまわり咲きました
矮性ヒマワリパキートミックスと言う種を蒔きました。 茶色い花が咲きました。 今年はヒマワリの育ちが悪くて、どれも葉っぱが汚くなってます。 これは比較的まともなほうです。 天気がだんだん暑くならずに急激に暑いせいでしょうか。 よくわかりません。 裏庭のいたずら猫。 通称ももちゃん(オーリーちゃんごめんなさい) かわいいのですが本当にいたずらばかりしています。...
View Article